障害者の自立と政治参加をすすめるネットワーク
沿革
1996年
4月 神戸市 ≪結成集会≫呼びかけ人:二日市 安、楠 敏雄、入部香代子
8月 豊中市
1997年
1月 静岡市 ①障害者長期計画について
7月 町田市
①自立生活センターの活動(市町村障害者計画、市町村障害者生活支援事業)
②地方選に向けて
1998年
1月 大牟田市 ①障害者プランの現状と介護保険
8月 新潟市 ①介護保険について②新潟でのバリアフリーについて
8月 東京 ①全障連厚生省交渉に参加
1999年
9月 石原都知事障害者差別発言に対し抗議文提出
2000年
1月 岐阜市 ①社会福祉基礎構造改革について(斎藤懸三)
10月 名古屋市
①地方分権一括法と自治体(大松沢光敏)
②障害者就労センター権利擁護センター視察
2001年
1月 熊本市
①交通バリアフリー(ノンステップ市電乗車)
②介護保険と障害者施策
③障害者議員の議会活動について
8月 厚木市
①権利擁護の位置づけと最近の動向
②市民オンブズマンとの交流
2002年
1月 大阪市
①障害者差別禁止法について(東俊裕)
②精神障害者ヘルパー制度(豊中市職員、塚本正治(ボチボチクラブ))
8月 神戸市
①支援費について(北野誠一)
②防災について(ゆめ風基金)
2003年
8月 大阪市
①支援費について(大谷強)
②人工呼吸器利用者のこと(バクバクの会)
③議会改革
2004年
1月 鎌倉市
①支援費について
②障害者の住宅制度、政策について
8月 さいたま市 ①障害児教育について(木村俊彦(キャベツの会))
2006年
1月 福岡市
①障害者自立支援法についての最近の動向
②東横インへの抗議
4月 中津川市議会への小池公夫議員の代読問題に関する抗議と要望
※東横インへの抗議行動 ※JR西日本への抗議行動
2007年
1月 大阪市
①災害対策学習会
②JR西日本への抗議
2008年
1月 熊本市
①地域の社会資源の現状 講師:大島真樹
②菊池恵楓園訪問
7月 新潟市
①ITサポート事業
②中越地震被災当事者の実体験から学ぶ災害時要援護者対策
2009年
1月 北九州市
①北九州障害者居住サポートセンター
②障害者の就労支援
7月 名古屋市
①山田昭義さん(AJU自立の家、河村名古屋市長の経営アドバイザー)のお話し
②愛知県における障害者差別禁止条例の取り組み
2010年
1月 大阪府
①障害者総合福祉サービス法と自治体議員の役割
②障害者の働く場作り(豊中市における新たな動き)
③「障害者の自立と政治参加をすすめるネットワーク」へ改称
④阿久根市長への更なる抗議文の送付
7月 大宮区
①さいたま市ノーマライゼーション条例
②障がい者制度改革推進本部の議論について
③移動支援制度についての現状報告と意見交換(わらじの会)
2011年
7月 中野区
①東日本大震災被災障害者の復興支援(ゆめ風基金理事、八幡隆司氏)
②障がい者制度改革推進本部の議論について(推進会議事務局金政玉氏)
2012年
1月 熊本市
フォーラム「障害者とともにつくる防災「どうする、被災障害者の生活支援~東日本大震災の現地報告~」」(ゆめ風基金理事、八幡隆司氏)
8月 仙台市
①学習会「東日本大震災から考える被災障害者支援」及川智氏(CILたすけっと代表)・株木孝尚氏(JDFみやぎ事務局長)・石川浩之氏(仙台市障害支援課長)他障害当事者十数名
2013年
現地視察(仮設住宅、津波被害にあった高齢者複合施設跡地、復興商店街)
3月 神戸市
①障害者春闘「差別禁止法を巡る国の情勢と各地の条例制定の取り組み」
②「新たな障害者の防災減災について」(ゆめ風基金、八幡隆司氏)
③「阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター」視察
5月 広島市 「ひろしま菓子博2013」実行委員会事務局に出向き、電動車いす利用者に対する対応に関する強い再要請」を荒川事務局長に提出(4名)
※ひろしま菓子博へ抗議に行った時の記念撮影(左)入口でベビーカーを預かる様子(右)
※菓子博終了後の意見交換
6月 広島市 「ひろしま菓子博2013」実行委員会事務局との協議(事務局側5名、障害関係側は政治ネット4名を含め、18名(介護者除く))
2014年
2月 広島市
①学習会「ひろしま菓子博2013から障害者差別事例を学び合おう」
②各地の先進的な政策等の情報交換(介護保険と障害福祉ほか)
8月 佐賀市 身障者不採用の撤回を求める要請行動
2015年
2月 愛知県議会の白杖持込制限撤廃の要請
7月 長与町
①議会への表敬訪問、議員との意見交換
②障害福祉計画
8月 長崎市
①県条例学習会
②総会
③政策意見交換
※有志により(①新幹線開通に向けた工事による浦上駅のバリアフリーチェック、②安保法案への反対街頭遊説)
※浦上駅はこの活動を契機にバリアフリー化が進み、2017年3月25日よりエレベータ稼働
※当時の駅の様子、新幹線工事の為に、下り線も車いすでは乗降不可能に ⇒新たに設置されたエレベータ
11月 茨城県教委、長谷川委員差別発言に対し抗議
2016年
1月 東京都
①国土交通省との差別解消法施行前の意見交換
②厚生労働省との虐待及び65歳問題についての意見交換
③航空会社との意見交換
④全国菓子工業組合連合会へ要望書提出と意見交換)
4月 大牟田 年金機構理事長に対し、全盲者への十分な情報提供の要望書を郵送
5月 習志野市の不当解雇について、市長に抗議文をメール
衆議院厚生労働委員会の参考人へのALS当事者の出席拒否に抗議文をFAX
8月 熊本大会
①熊本県、県議会、熊本市、市議会への「熊本地震における障害者にかかる諸課題についての提案書」提出
②本会議場の被災状況を傍聴席より視察
③現地会員、障害関係者による体験報告会
④益城町視察(総合体育館、中央小学校)
⑤「緊急報告!熊本地震で被災した障害者たちは」に参加)
10月 8月に作成した提言書を内閣府、厚労省、国交省、総務省に提出し、意見交換
2017年
1月 東京大会
①足立区(視察(老朽家屋対策、ゴミ屋敷対策、子どもの貧困)
②越谷市・春日部市(視察(地域適応支援事業、両市の障害者支援事業所)、障害者虐待防止講演会)
5月 伊勢市 「お伊勢さん菓子博2017」実行委員会事務局に出向き、ひろしま菓子博2013以降の合理的配慮の検証と意見交換。補助犬用のトイレや手話通訳などの配慮がありました。
7月 明石市 (泉市長からの福祉のまちづくりの講話、障害関連3条例の説明、駅前再開発ビル「パピオスあかし」視察)
豊中市 (インクルーシブ教育現場視察、生活困窮者自立支援制度、障害者就労の現状報告、故入部香代子初代代表を偲びつつ、20周年を機に今後の障害者の政治参加を考える会)
10月 浦上駅仮設エレベータ設置検証視察
2018年
1月 埼玉県、さいたま市、北区、戸田市、衆議院会館、全国菓子工業組合(内閣府、厚労省、国交省との協議他
7月 全国都道府県議会議長会、全国市議会議長会、全国町村議会議長会へ「障害当事者議員に対する合理的配慮の必要性について」提言書を提出
藤沢市(インクルーシブ教育視察)
茅ケ崎市(柳島スポーツ公園の概要視察)
2019年
8月 星陵会館(政策的意見交換会)
参議院会館(厚生労働省との意見交換、障害者雇用水増し問題についての院内集会)
葛飾区役所(災害時の障害者支援視察)
10月 松嶋盛人みやま市長の職員研修における差別資料の配布についての抗議・要請
2020年
1月 足立区役所(八代英太先生講演会、政策的意見交換会)
2021年
1月 オンライン全国大会
7月 オンライン全国大会
九州ブロックの取り組み ※春秋に、開催
2007年10月、大牟田(ネットワークの拡大、熊本大会の準備)
2007年12月、熊本(熊本大会の準備)
2008年4月、久留米(ネットワークの拡大、障労連5名はじめ20名程度)
2008年10月、北九州(障害当事者議員によるマラソントークin小倉、一般市民70名参加)
2009年5月、熊本(ネットワークの拡大、障労連5名はじめ20名程度)
2009年11月、久留米(ネットワークの拡大、障労連5名はじめ20名程度)
2009年12月、竹原信一阿久根市長の障害者差別発言に対する抗議行動 ⇒
2010年5月、熊本(ネットワークの拡大、障労連5名はじめ20名程度)
2011年5月、熊本(情報共有・ネットワークの拡大、障労連7名はじめ17名)
2011年9月、大牟田(情報共有・熊本大会準備、障労連3名はじめ12名)
2013年5月、熊本(「ひろしま菓子博2013」の中間総括会議、HN熊本共催、18名)
2014年9月、熊本(佐賀市身障者不採用について、関係者はじめ25名)
2015年11月、熊本(佐賀市、熊本市の採用試験、浦上駅対応の経過報告、東京大会の協議)
2016年4月、熊本(震災後の本会の対応、今夏の熊本大会に向けての協議)
2018年4月、久留米(大久保市長表敬訪問、7月の全国大会並びに合理的配慮のモデル案の協議)
東京ブロックの取り組み ※春秋に、開催
2016年4月、足立区議会(東京ブロックの立上げ、全国大会の協議、習志野市の不当解雇への対応)